部屋がゴミ屋敷になっているという経験をしたことがありますか。

部屋の中の物がちらかっている状態が度を超すことをゴミ屋敷といいますが、かえって
部屋が汚い方が落ち着くという人もいるようです。

汚部屋の方が落ち着くとは、いったいどのような心理状態なのでしょうか。
また、そのような状態を改善する方法はあるのでしょうか。

汚部屋が落ち着くとは?その心理状態と解決策について

汚部屋やゴミ屋敷化する理由

汚部屋やゴミ屋敷化するのには、いくつかの理由があります。
それぞれの理由を見ていきましょう。

1.ゴミを出すのが面倒くさい

次の収集日に出そうとか、何回分かをまとめて出そうとか考えているうちにいつのまにかゴミが大量にたまってしまうことがあります。

2.即座に片付けない

後で使うだろうとか、またすぐに使うだろうと、物を置いたままにしておくと、いつの間にか汚部屋になってしまっているというケースもあるでしょう。
整理整頓を習慣づけてないと、ちょっとした作業でも面倒になり、結局物がちらかってしまいます。

3.物を捨てられない

着物のサイズが少し小さかったけど、痩せたら着ようとか、今は使わないけれど今後、使う機会があるかもしれないとかなどと言って、物を捨てられないことがあります。
収納ができないものは、捨てる勇気も必要です。

汚部屋の方が落ち着くのはなぜ?

汚部屋の方が安心で落ち着くというのはどういった心理からくるものでしょうか。

1.分離不安

物がなくなるとなんとなく寂しいとか、突然不安になるとか、何だかそわそわして落ち着かなくなるといった精神状態になります。
物があたかも友達であるかのように感じて、愛着を感じて捨てられなくなるのです。

2.面倒

片付けることは面倒で何もしたくないなどと感じます。

3.ストレスがある

部屋やその人のカバンの中の状態は、その人の心の中の現われだと言われています。
心に余裕がない場合、片付けようという意欲もわいてきません。

あるいは、収納のことや使い道を考えずに、つい衝動買いをしてしまうこともあります。

4.なくなると不安になる

たとえば、トイレットペーパーが無くなるのが不安なので大量に買いだめしておくなど、ストックしておくことで安心感を得るケースもあるでしょう。

その結果、物が散乱してゴミ屋敷になっていきます。

5.掃除の仕方がわからない

掃除の仕方や片付け方がわからないので、ちらかってもどうしようもないというケースも考えられます。

6.発達障害による

中には、ADHDなどの発達障害のため片付けられない人もいるようです。
ADHDの場合、集中力や活動性、衝動性、多動性などを自分でコントロールできません。

ADHDは脳の前頭葉の機能不全のために発症すると言われています。
注意散漫で、ものを出したことを忘れてしまったり、片付けている間に気になることがあったりすると、ついついそちらに気が向いてしまうようです。

汚部屋のメリットとデメリット

汚部屋のメリットとデメリットを整理してみましょう。

1.メリット

汚部屋のメリットを感じるのは本人のみです。
本人だけが汚部屋にいると安心感があったり、居心地が良いと感じたりします。

2.デメリット

① 健康被害
ほこりやダニなどのハウスダストによるアレルギーや皮膚炎、肺炎などを発症するおそれもあるでしょう。
カビが発生し、害虫なども近寄ってくるので、衛生面の問題もおこします。

② 精神面の悪影響
汚部屋になっている状態を客観視して、片付けられない自分を責めて落ち込んでしまうこともあるでしょう。
そのため、かえってストレスをためてしまうという悪循環におちいってしまいます。

③ 支出が増える
物がどこにあるのかわからないため、同じものを再び購入することもあるでしょう。

➃ 家や部屋を傷める
床が見えないほどゴミに埋め尽くされていることで、家屋や調度品を傷めてしまうことも考えられます。

⑤ 人間関係に悪影響を与える
部屋が汚れているので、部屋に知人や友人を招くことができず、信頼関係を深めることができません。
また、相手からも不衛生で嫌がられ、よい印象を受けないでしょう。

汚部屋から脱却する掃除方法

誰でもできる汚部屋から脱却するための掃除方法をご紹介しましょう。

1.収納場所を決める

元の位置に戻すことを習慣づけることは大切です。
元の位置に使った物を戻すことは片付けの基本と言えます。

2.長期間使用してない物は捨てる

たとえば3年間使っていないものは捨てるなどと自分なりのルールを設けます。
長期間使ってない物は、今後も使う可能性がほとんどありません。

捨てるのを迷った場合は、一時保管箱に入れておくことにするなどの方法もあります。

3.片付けのルールを作る

月に2回部屋の掃除をするとか、土曜日は台所、日曜日は居間の掃除をするなど、自分に合った片付けのルールを設けるのも効果的です。

まとめ

部屋の状態は、精神状態を表すバロメーターと言われています。
客観視することで、自分の精神状態を確認してみましょう。

汚部屋は自分以外にメリットはありません。
この記事でご紹介した掃除方法を取り入れて、少しずつ改善していくことが大切です。

自分ではとても手に負えないと感じた場合は業者に依頼することも検討しましょう。